愛車売却時のコツ、査定依頼時の注意事項などをご紹介!!

車の買替えって、経験が少ない方が多いのではないでしょうか。実際、どうしたらいいかわからないこと、ありませんか?
次に購入する車のディーラーで下取りに出したり、自宅近くの自動車販売店に持っていってみたり、
果ては、欲しいと言っていた友人に言い値で譲ってみたり、方法は様々ですよね。
本日は、その中でも複数の会社に一括で査定依頼ができちゃう、楽天Carの中古車買取一括査定の
サービスをご紹介させて頂きます!実は、知らないうちに、損しているかもしれません。。。ぜひ、ご一読を!
目次
- 6.よくあるご質問
1. 楽天Carって、どんなサイト?
楽天グループ株式会社が運営する中古車の買取一括査定サイトになります。情報を入力するだけで、複数の車買取会社に一括で愛車の査定を依頼できます。
名義変更等の面倒な手続きも車買取会社が代行してもらえます。次の車の乗換えタイミングが気になる方も、車買取会社が丁寧に相談にのってくれます。
下取りと比較すると、なんと価格差は平均10万円以上!車買取会社の査定額を比較して、最も条件が良い車買取会社に売却できるので、ずっと高く愛車を売れます。
ほとんどの車買取会社がご自宅や勤務先まで無料で出張の車査定をしてくれます。お客様ご自身で何社も車買取会社をまわる必要がないので、とっても便利です。
見積査定の申込みも、成約しても手数料は一切不要で、完全に無料でご利用いただけます。見積り査定の申込みをすればもれなく5ポイント。
その後、ご成約(車を売却)した方には、さらに1,500ポイントをプレゼントいたします。
2. 中古車買取査定とは?
中古自動車の車買取会社や中古バイクの車体買取会社(以下「車買取会社」といいます)に対して、
お客様が所有している自動車の買取価格の査定依頼を行うことができるサービスです。
査定依頼ができる車買取会社や、車買取会社数はお客様のお住まいの地域によって異なります。
査定依頼画面より、必要情報をご入力の上、ご確認ください。
車買取会社から提示された条件等を比較検討し、ご希望に合う条件があれば、契約を進めてください。
自動車の売買等のご契約やお取引は、お客様と車買取会社の間で直接行っていただきます。
当社は取引の当事者とはならず取引に関する責任は負いません。取引に際し万一トラブルが生じたとしても、
お客様と車買取会社との間で直接解決していただくことになります。
査定依頼の取消し(キャンセル)について
下記に該当する場合、査定依頼を取消し(キャンセル)させて頂く場合がございます!注意したいところですね。
- ・ 入力された情報に正しくない情報や不備、不完全な情報があると当社が判断した場合
- ・ お一人様が当月中に複数回お申込されたと当社が判断した場合(全ての申込が取消になります)
- ・ データ通信専用の電話番号やFAX番号など、通話ができない電話番号を入力された場合
- ・ ポイント等の獲得のみを目的とした申込みであると当社が判断した場合
- ・ 過去に不正な申込みをされたお客様が申込みをされた場合
- ・ 過去に不正な成約申請をされたお客様が申込みをされた場合
- ・ 四輪自動車以外の車両で中古車買取査定のお申込みをされた場合
- ・ バイク(二輪自動車)以外の車両でバイク買取査定のお申込みをされた場合
査定ポイント、成約ポイントについて
査定ポイント
楽天Carでは、査定依頼のお申込みをいただくと、査定ポイントとして楽天ポイントを5ポイントプレゼントいたします。
査定ポイントの付与日は査定依頼のお申込みをいただいた翌月の15日頃です。
注意事項
- ※ 楽天会員IDでログインした状態でお申込された方のみ付与になります。
- ※ 査定依頼が取消しとなった場合、査定ポイントは付与されません。
- ※ 付与される査定ポイントは、付与日の翌月の月末まで利用可能な【期間限定ポイント】となっておりますのでご注意ください。
- ※ 楽天会員IDでログインされずに査定依頼をされた場合、査定ポイントの申請が可能なのは見積査定のお申込後、72時間以内となります。
成約ポイント
本サービスを通じて査定依頼した車買取会社と成約(車輌を売却)したお客様に成約申請をしていただくと、
成約ポイントとして楽天ポイントを1,500ポイントプレゼントいたします。
(※バイク買取査定の場合は1,000ポイント)
成約ポイントの付与日は成約申請をしていただいた翌々月の15日頃です。
注意事項
- 成約ポイントの付与日は成約申請をしていただいた翌々月の15日頃です。
- ※ 本サービスを通して査定依頼した車輌のみ成約申請ができます。
- ※ 楽天会員IDでログインした状態で査定依頼した方のみ成約申請ができます。
- ※ お一人様が同一の車両で複数回、査定依頼を申込み、複数回成約された場合、1台分の成約ポイントが付与されます。
- ※ 車両の引渡し後に成約申請をお願い致します。
- ※ 査定依頼のお申込後、6ヶ月経過すると成約申請はできなくなります。
- ※ マイカー割に登録を頂いているお客様がお手持ちの車(除く、バイク)を売却頂いた場合、通常の成約ポイントとは別にボーナスポイントとして1,500ポイントを付与致します。ボーナスポイント付与のタイミングは、通常の成約ポイントと同タイミングとなります。成約申請日以降のマイカー割登録は、ボーナスポイントの付与対象外となりますので、必ず事前にマイカー割登録をお願い致します。
- ※ 査定の結果、処分・リユース料が発生するお客様の場合は、ポイント付与の対象外となります。
- 下記に該当する場合、成約ポイントは付与されません。
- ・ 車買取会社との間で成約の確認が取れない場合。
- ・ 車輌の売却が決定した後に、本サービスを利用された場合。
- ・ 査定依頼主と売却車両の名義人が異なる場合。
- ・ その他の特典付きキャンペーンとの併用があった場合。
- ※ 付与される成約ポイントは、付与日の翌月の月末まで利用可能な【期間限定ポイント】となっております。
ご注意ください。 - ※ 楽天会員IDでログインされずに査定依頼をされた場合、査定ポイントの申請が可能なのは見積査定のお申込後、72時間以内となります。
また、査定依頼時および査定依頼から72時間以内に査定ポイントの申請(楽天会員IDでログイン)頂かない場合、車両を売却頂いても成約ポイントが付与できません。
査定依頼完了画面もしくは査定依頼後にお送りするメールより、72時間以内に査定ポイントの申請(楽天会員IDでログイン)をお願い致します。
3. 査定時に注意するべき内容は、どんなこと?
いざ、査定に出そう!そう思ったあとに、どんなことに注意をすればいいかわからないですよね。
そんな今更人には聞けないような、注意ポイントをまとめてみました!
ぜひ、参考にしてみてください!
査定時間は?、査定は無料?有料?、車内は掃除した方がいい?などなど。
-
査定時間はどれくらいかかりますか?
20〜30分程見て頂ければ大丈夫です。
-
出張査定は有料?無料?
出張査定は無料です。ご自宅でもお勤め先でもお客様のご要望に合わせて無料で出張査定いたします。
お勤め先などご自宅とは異なる場所で査定依頼を希望される場合は、査定希望を希望される場所の郵便番号・ご住所をご入力して査定依頼してください。 -
査定時に用意しておくものは?
車検証をご用意ください。また、点検記録簿、新車で購入した場合は新車保証書があればご用意ください。
-
車内は清掃をした方がいいですか?
内装、外装ともに綺麗にして頂くことで、買取の評価額があがる場合もございます。
-
車のキズは直した方がよいか?
直さずに、そのままの状態で査定を受ける事をおすすめします。費用をかけた分、査定金額が上がることは滅多にありません。
-
車検は受けてから査定をした方がよいか?
査定額に大きな影響はありません。ただ、車検が切れた状態ですと、査定額にマイナス評価になる場合もあるようです。
-
実家の車を査定してもらいたい場合はどうすればいいですか?(※車の所在地と居住地域が異なる場合)
もちろん、大丈夫です! ただし、入力頂く査定地域の情報は、お車のある場所の住所をご入力ください。 地域によって査定可能な会社が異なる場合があるため、正しい情報を入力頂く必要がございます。 また、成約時のポイントはお車の所有者名義と楽天会員名義が一致している必要があります。注意してくださいね。
自分の車と同じ車種・年式の相場はどうすればわかるの?
売却する前に、自分の車の売却相場がわかれば、選択肢も拡がりますよね!
でも、一般的には公開されていない情報だと思ってませんか?実は、愛車の買取相場というのは、限定的ではありますが、公開されている情報なんです。
楽天Carでも売却検討中の方には、メールアドレスを事前に登録する形で『買取相場お知らせメール』を、お送りしています。売却検討時期が、少し先の方にはオススメです。個々のお車の状態により実際の買取金額には幅がありますのでご注意ください!
また、『買取相場お知らせメール』では、登録したあと最長2年間まで同一車種の相場をお知らせしています。
ただし、3ヶ月以内に売却を検討中の方は、売り逃しを避けるためにも、楽天Carの加盟店に査定依頼を出した方が早いかもしれません。
売却時期の検討に、ぜひ利用してみてください!
4. 下取りと買取りの違いってどんなところ?
今乗っている車から、新しい車に乗り換えようとしている場合によく聞く言葉として、
「下取り」や「買取り」という言葉を聞く機会が増えると思います。でも、その言葉の意味ってご存知ですか??
今一度、整理しておきましょう!
下取りと買取りの違いとは?
■下取りとは?
新しい車を購入することを条件に、「自動車販売店など」にそれまで使用していた古い車を買取ってもらうことを下取りと言います。下取りの例としては、自動車ディーラーで買替えを行う際に、今まで乗っていた車を一緒に引き取ってもらうことが多いです。下取り価格は各社が用意している下取り基本価格を基に、車のキズなどを減額して下取り価格を決定する方法が一般的です。
下取りのメリットは、車を購入する販売店で下取りの契約までできるので、手間がかからないという点です。
また、購入する車の納車と同時に引き渡せるので、代車の必要がないという点もメリットの一つです。
■買取りとは?
今乗っている車を「中古車買取専門店など」に売却することを買取りといいます。車の売却方法として、
10年程前まで下取りに出すことが一般的でしたが、買取専門店に買取ってもらい、その金額を次の車の購入資金に
充てる例も増えています。買取り価格は中古車業者間のオークション相場を基にしており、装備やオプションなども
評価の対象になります。
下取りと異なるポイントとして、複数の買取店に査定を出すことが可能です。場合によっては買取店同士による
相見積もりになり、買取価格が下取りに比べ高くなることもあるようです。
また、買取店の種類も、輸入車やスポーツカー専門、バッテリー不良で動かなくなっている車や事故車を専門に買取りされている会社など、さまざまな種類があります。お車の売却を検討されている方は、査定を出してみるだけでも、どれくらいの金額になるか価値がわかります。
また、自宅まで無料で出張査定してくれたり、名義変更などの手続きも全て代行してくれるので、とても簡単に車を売却できるという点も特徴の一つです。
下取りの場合 | 買取の場合 | |
---|---|---|
メリット | ①手間が無く、労力が少ない。 ②乗り換えの場合、納車までそのまま乗れる |
①下取りよりも金額が高くなりやすい。 ⇒複数の買取店に査定してもらえるため。 ②外装パーツが評価される |
デメリット | ①金額が安くなりやすい。 ②外装パーツは評価されない。 |
①下取りに比べ、労力がかかる。 ②車の引渡し時期が比較的早い。 ⇒買取店により、異なります。 |
5. どんな会社が加盟しているの?買取店一覧
実際に買取をしてもらう会社はどのようなところがあるか気になりますよね?
・テレビCMを使っているような大手買取・車販売店
・地元のお客さんを大事にしている地域密着店
・輸入車やスポーツカーの買取りに特化した専門店
・事故・水没・車検切れで車庫に眠っている不動車専門店などがあります。
ぜひ、どんな店舗があるか見てみてくださいね!
6. よくあるご質問
-
夜間、土日祝日の引取りは可能でしょうか?
各加盟店ごとに対応は異なります。中には対応可能な場合もございます。詳細はお申込み後に、各店舗にご確認ください。
-
車両の引渡し時は、立ち会いが必要でしょうか?
基本的に立ち会いが必要となります。ご本人様以外をご希望の際には、お申込み後に各店舗にご相談ください。
-
最短で引取りに来て頂きたいのですが、いつ頃になりますか?
お車の状態や地域にもよるため、詳細はお申込み後に、各店舗にご確認ください。
-
全国どこでも引取り可能でしょうか?
離島など一部対応できない地域がある場合もございます。査定依頼画面にて郵便番号をご入力頂き、表示される各店舗が対応可能店舗になります。
-
年末年始なども営業されていますか?
各加盟店の営業日に順ずるため、営業されていない加盟店様もいらっしゃいます。
-
自動車税の還付金はいつ頃もらえますか?
査定金額に含めた上で金額提示がされる場合もございます。各加盟店ごとに対応が異なる場合がございます。詳細はお申込み後に、各店舗にご確認ください。
-
パーツやホイールの買取は可能でしょうか?
申し訳ございません。パーツやホイールのみの買取は実施しておりません。
-
廃車に関わる費用がかからないというのは本当ですか?
不動車や事故車でも引取にかかる費用は一切頂いていない場合が大半です。
ただし、店舗によっては異なる場合がございます。詳細はお申込み後に、各店舗にご確認ください。 -
不動車や事故車でも買取は可能でしょうか?
お車の車種や状態によっては買取することが可能です。詳細はお申込み後に、各店舗にご確認ください。
-
家族が所有しているクルマですが、代理での申込みは可能でしょうか?
所有者様の同意が得られている場合はお申込み可能です。詳細はお申込み後に、各店舗にご確認ください。
-
車検が切れた車で自動車税の支払いをしていない車がありますが、引き取って頂くことは可能でしょうか?
都道府県によりますが、車検が切れた車の場合、都道府県により自動車への課税が停止されます。
事情を自動車税事務所にご相談頂き必要最低限分の自動車税を納付頂く前提ですが、廃車手続きを進めることは可能です。詳細はお申込み後に、各店舗にご確認ください。 -
廃車の手続き終わったら証明書はもらえるのでしょうか?
廃車登録の手続きが完了した後に、書類が頂けます。念のため、査定時に各店舗にご確認ください。
-
廃車にするか検討中をしています。査定だけして頂くことは可能でしょうか?
はい、可能です。お申込み頂く際の備考欄とあわせ、各店舗にご相談ください。
-
事故車でタイヤなどもパンクしています。引取りは可能でしょうか?
はい、対応可能です。ただし、加盟店によっては買取ができない場合もございます。査定時お申込み時に、各店舗にご相談ください。
-
廃車の手続きに必要な書類はなんでしょうか?
普通自動車と軽自動車でご準備頂く書類が異なってきます。
詳細はお申込み後に、各店舗にご確認ください。【軽自動車】
・自動車検査証(車検証)
・自賠責保険証
・リサイクル券
・認印
・身分証明書【普通自動車】
・自動車検査証(車検証)
・自賠責保険証
・リサイクル券
・実印
・身分証明書 -
車の所有者が亡くなってしまいました。その場合の手続きは無料でしょうか?
亡くなった方の相続人の方や、その方の委任状などの必要書類があれば、廃車手続き(抹消登録など)が可能です。 相続人が複数いる場合等、状況によりご用意いただく書類が異なります。必ず、査定時にご確認ください。
-
ローンが残っている車ですが、廃車の手続きは可能でしょうか?
車の所有者がどなたかになっているかにより、状況が異なります。必ず、査定時にご確認ください。
-
役所で取得する書類の有効期限を教えてください。
市役所等で取得する公的書類は発行日から3ヶ月以内が有効期限となります。期限の異なる書類がある場合もございます。必ず、査定時にご確認ください。
-
車検証が見つからない場合は、どのようにしたらいいでしょうか?
車検証が見つからない場合でも、廃車にすることは可能です。ただし、車検証がない状態で公道を走ることは違法のため、査定依頼時に必ず申告ください。
-
車両の引取日までにすべての書類が準備できないですが、どのようにしたらいいでしょうか?
後日でも大丈夫、というケースもありますが、各加盟店ごとに対応が異なる場合がございます。各店舗にご確認ください。
-
車両の所有者が海外にいる場合は引取り可能でしょうか?
日本国内の場合と異なる書類(例:サイン証明書等、日本領事館にて発行)が必要になります。詳細はお申込み時に、各店舗にてご確認ください。
-
解体証明書を発行してもらうことは可能でしょうか?
各加盟店ごとに対応が異なる場合がございます。詳細はお申込み後に、各店舗にご確認ください。
-
リサイクル料金が未払いだった場合、どのように払えばいいでしょうか?
引き取り完了後に買取金額がある場合は相殺させて頂く場合がございます。詳細はお申込み後に、各店舗にご確認ください。
-
引き取って頂いた車はどうなりますか?
車両の状態や車種により、販路が異なります。全ての車をスクラップにするわけではございません。詳細はお申込み後に、各店舗にご確認ください。
-
自動車税を滞納しています。その場合、廃車手続きは可能でしょうか?
廃車の手続きを取ることは可能です。ただし、自動車税を支払わなくて良いわけではありません。詳細はお申込み後に、各店舗にご確認ください。
-
車の買取でトラブルが起きた場合、どこに相談したら良いの?
楽天Carでは、一般社団法人日本自動車購入協会(通称:JPUC)に加盟をしております。
車買取に関わる消費者トラブル等の問題を解消するために業界内における自主規制、ルールづくりに努めております。 一括査定サイト運営事業者、車買取事業者とのやりとりにおいて困ったこと、お悩みごとの相談を受け付けております。
お困りの際には、0120-93-4595(JPUC車売却消費者相談室)までご相談ください。
なお、申込みキャンセル依頼や情報削除依頼は、JPUCでは対応できません。 査定依頼から24時間以内のキャンセルの場合には、査定依頼完了メールからキャンセルをお願い致します。
-
契約後にキャンセルすることはできるの?
JPUCモデル約款監修済み会員事業会社でご契約のお客様は、契約車両・移転登録書類等の引き渡しを行った日の翌日までは、事業会社に通知することにより負担なく契約を解約する事ができます。
したがって解約(キャンセル)料は発生しません。
※契約解除に伴う解約料については、消費者契約法第9条の定めにより、契約の解除に伴う当該事業会社に生ずるべき平均的な損害(概ね実損分)を超えるものについての請求は無効となります。 -
契約後に買取額を減額された場合、どうすればいいの?
中古自動車取引業界における一般的かつ標準的な車両検査(修復歴:一般財団法人日本自動車査定協会が定める基準、走行距離:一般社団法人日本オートオークション協会への照会)において判明しない瑕疵があることが判明したときは、買取事業者はお客様に協議を求めるものとし、両者で充分な協議を行ってもなお合意に至らなかった場合、又は協議が不能なときは、売買契約を解除することがあります。
お客様は売却車両に、契約書表面に記載された「メーター交換歴」「災害歴」「修復歴」「走行上の不具合」がある場合は、契約締結時に「判明している範囲」でご申告下さい。
その他、ご不明な点につきましては、査定依頼申込み時に質問事項として、「アピールポイント(オプション・装備など) 」欄に記載頂き、買取事業者にご相談ください。